【ドトールのバイトに落ちた人へ】ドトールに落ちたのはあなたのせいではない!

スポンサーリンク

ドトールのバイトに落ちてしまった皆さん!

バイトの面接に落ちて自分が否定されてしまったような気持ちになって落ち込んではいませんか?

もしかしたらそれはあなたのせいではないかもしれません!

私はドトールで2年間働いていた経験があるのですが、その間多くの人が面接に訪れたくさんの方が落とされているのを見てきました。

私は就活の時に店長に面接で落としていたのはどんな人なのか詳しく聞いていた時期がありましたので、その情報を共有したいなと思います!

ドトールの面接で落ちる人の特徴

まずはドトールで落とされていた人の特徴を4つ押さえておきましょう。

ドトールのバイトに落とされやすい人の特徴

①希望するシフトが少ない
②希望するシフトの時間帯に既に人がたくさんいる
③圧倒的に清潔感がない
④面接官と合わなかった

①希望するシフトが少ない

ドトールで落とされる人で圧倒的に多いのが上記の理由です。

面接の時に「週何回入れますか?」と聞かれると思いますが、これを店側が求めるシフト数で提示しないと大体落とされます。

私が働いていたお店の店長は「週3回~」と掲示していたのですが、「週2回から入れます」と正直に答えてしまう方が多く、渋々落としたことが多かったそうです。

バイトは需要と供給の関係が非常に合否に関わるのでそれを意識すれば合格の確率はぐんっと上がるはずです。

②希望するシフトの時間帯に既にたくさん人がいる

ドトールは朝早くから深夜前までが一般的な店舗の営業時間です。

時々面接の際に、基本的に入れるシフトの時間帯を聞かれることがあります。その入れる時間帯と店側の人が枯渇しているところだとほとんどが合格します。

しかし、店側で人がたくさんいる時間帯である場合、「これ以上その時間帯に人はいらないよね」ということで落とされてしまいます。これも需要と供給が成り立っていない例です。

学生だと学校終わりの夜が一番人が多くなるので実は夜のシフト希望で受ける人は落ちやすいです。

店舗にもよりますが、基本的に夜にドトールで働く人は学生が多いので競争率は高くなる傾向にあります。

実はどこの店舗も朝のシフトが狙い目だったりします。

③圧倒的に清潔感がない

ドトールは飲食店なのである程度の清潔感がないと落とされてしまいます。

ただ、ほとんどの方はこの基準にクリアしていますが極一部の方は満たしていないことがあります。

このある程度の清潔感とは、ごく一般的な範囲での髪型・汚くない服装で大丈夫です。

私が見た中で清潔感がなくて落とされていた方は髪型は普通ですが、服にしわと泥みたいのが付いているような人でした。

ちなみに私は男ですが、面接の時は白シャツに黒のチノパンで行って合格しました。

④面接官と合わなかった

これもほとんどはありえませんが、本当にごく一部の人は面接官と馬が合わず落とされていました。

ただこういう理由で落とされる人は面接の時間に遅刻していたり、話し方が「ウイっす!」みたいなチャラい言葉遣いだったりします。

99%の人は普通の面接で充分です。

「~です。~ます。」が使えていれば全然気にしなくて大丈夫です。

【元ドトール店員が言及】アイスコーヒーは実際おいしいの?

ドトールに受かるコツ

ドトールに合格するコツ

①「週3回~入れる」と嘘でも言おう!
②朝も入れると言う

①「週3回~入れる」と嘘でも言おう!

シフトの回数を聞かれた時に「週3回~入れます」と嘘でも言うと合格の確率はぐんと上がります。

ほとんどの店舗は週3回から入れるような人材を探しています。

ですので、シフトの回数を聞かれた時は「週3回入れます」とはっきり言いましょう!

ただ、ウソをつくのに気が引けるという方も多いと思います。そういう方は「週2~3回は入れます」と保険をかけておくと良いです。

ちなみに私は「週3回から入れます」と面接時には答えています。

②朝に入れると言おう!

面接の時に入れる時間帯について聞かれると思います。

そういう場合、朝も積極的に入るという話をすると合格する確率はかなり上がります。

私のお店では朝がずっと枯渇していて朝のシフトを希望している人は全員合格していました。

逆に夜だと受かったり落ちたりって感じです。

ちなみに私は元々学校に行く前にバイトしたかったので「朝入れます」と言ったら合格しました。



まとめ

ドトールバイトは正直言ってそこまで面接の難易度が高いところではありません。

しかし、店側の求めている人とそれにマッチしなかったら当然不合格になります。

逆に言うと店側が欲しい時間帯に上手く入り込めれば合格する確率はかなり上がります。

全ては需要と供給の関係です。

求人情報をよく読んで店側が求めているところをしっかり読み取ってから面接すると良いと思います。

目指せ合格!では!

コメント

タイトルとURLをコピーしました